Steam用のwine設定
○日本語
dwriteを無効にする。
http://mattintosh.hatenablog.com/entry/2013/10/15/024247
winetricks cjkfonts
winetricks fakejapanese
○Steamのビルトインブラウザが表示されない問題
Steam.exe -no-cef-sandbox
で実行する
ショートカットの作り方
linux用のsteamもあるけど、windows専用ソフトもある(というか大半がwindows用)ので
PlayOnLinuxのwineでSteamを入れている。
意外と使い物になる程度には動いたりする。
デスクトップにショートカットを作って起動を簡単にしたい。
1.Steamのappid?を調べる。
「PlayOnLinuxのsteamのフォルダ」/drive_c/Program\ Files/Steam/steamapps/
の中にappmanifest_??????.acfみたいなファイルがあって、
???????の部分がそれぞれゲームのIDになっているっぽい。
起動にはその番号が必要のようだ。
2.とりあえずショートカットを作る
PlayOnLinuxの設定で、Make a new shortcut from the virtual driveで、
ゲームの実行ファイルを登録する。
アイコンは実行ファイルから撮ってきてくれる模様。
3.PlayOnLinuxのショートカットを編集する
ショートカットは→にある。 ~/.PlayOnLinux/shortcuts/「作ったショートカット名」
Steamの実行ショートカットを参考に変更する。
Steamの実行ショートカット
#!/bin/bash
[ "$PLAYONLINUX" = "" ] && exit 0
source "$PLAYONLINUX/lib/sources"
export WINEPREFIX="~/.PlayOnLinux//wineprefix/Steam"
export WINEDEBUG="-all"
cd "~/.PlayOnLinux//wineprefix/Steam/drive_c/./Program Files/Steam"
POL_Wine Steam.exe steam://rungameid/314030 "$@"
↑の赤字のところに1.で調べた数字を入れる。
4.ショートカットを作りなおす。
PlayOnLinuxで編集したショートカットを選択、Create a shortcutをやり直す。
これでようやくショートカットができる。
めんどくさい。
Guilty Gear X2 #Reload
今アニメなんとやらで日本風ゲームが安売りしてて、
300円くらいで売ってたので試してみたら案外動いた
斑鳩
懐かしげなので買ってみた。素人目には普通に動いている。
0 件のコメント:
コメントを投稿