ATOM機を使ってきたけどそろそろ限界。
休みだしPCを新調することにした。
常時ONにするので低消費電力にしたいが、flashとか見ながらだと録画が厳しかったりするので、
それなりのスペックが欲しい。
それで、今後のことも考えると、ハードウェアエンコード・デコードも欲しい。
ということで、 core i7-3770Tを選んだ。
ここを見ると、VAAPIとやらで、ハードウェアエンコード・デコードが可能なようだ。
そのうちやりたいが、まずはセットアップ。ubuntuを入れる。
セットアップ
ubuntu 12.04日本語版を入れた。
とりあえずは以下を参考に入れる。
全部はやってないけど、結構やりたいことが書いてある。すばらしい。
http://netlog.jpn.org/r271-635/2012/05/ubuntu_1204_install_memo.html
とりあえず↓はやった。
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
追加で入れたもの
flashplugin-installer
VLCメディアプレイヤー
SMPlayer
GVim
KeePassX
Comix
Vi Improved
lame
sox
ffmpeg
avconv
ssh
Byobu
k9copy
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
Ubuntu restricted extras
Dropbox
GnuCash
mysql
apache2-suexec-custom
libapache2-mod-suphp
ddclient
samba
サービス停止
ubuntuのサービス的なものはupstart?とDEのautostartの仕組みをふくめて以下の3通りくらいのようだ
/etc/rc?.d/
昔からある
update-rc.dで止める。(手動で外してもいいと思うけど。)
/etc/init
ubuntuのupstart?
各confファイルのstart onをコメントにする。
/etc/xdg/autostart
DEのautostartの仕組み?
止めるもの
avahi-daemon
bluetooth
zeitgeist-datahub
ubuntuone-launch
LAMP環境を整える
http://tthhfugapiyo.blogspot.jp/2012/08/apache2userdirsuexecsuphp.html
epgrec引越し
とりあえず現行PCのepgrecの予約を全部消す。
消す前に予約一覧のページを保存しておく。
(予約したままデータを移すとatジョブは移行されないから多分うまくいかない。)
mysqlデータをバックアップ
現行PC> mysqldump -u ttfugapiyo -p epgrec > epgrec.sql
新PC> mysql -u root -p
> create database epgrec;
> grant all on epgrec.* to ttfugapiyo@localhost identified by "パスワード"
> flush privileges;
> quit
で、リストア
mysql -u ttfugapiyo -p epgrec < epgrec.sql
DVB用ツール類を/usr/local/binに
cp tssplitter_lite/tssplitter_lite/tssplitter_lite/tssplitter_lite /usr/local/bin/tssplitter_lite
cp dvb-pt1-test/newtune /usr/local/bin/tune
cp dvb-pt1-test/pt2_lnb /usr/local/bin/pt2_lnb
cp dvb-pt1-test/checksignal /usr/local/bin/checksignal
cp arib25/src/b25 /usr/local/bin/b25
cp epgdump_work/epgdumpr2/epgdump /usr/local/bin/epgdump
電源供給をPT2からやる設定
http://tthhfugapiyo.blogspot.jp/2012/07/pt2dvb_06.html
一応videoグループに追加
usermod -a -G video ttfugapiyo
nice値とかリアルタイム優先度とかを変えられるようにしておく
/etc/security/limits.conf
@video - nice -20
@video - rtprio 99
@video - memlock unlimited
ddclient
dynamic dnsを使うので、以下設定する。
パスワードはウィザードでやると''で囲まれてたが、
以前はそれだとうまく動かなかった記憶があるので、''を外した。
/etc/ddclient.conf
daemon=3600
protocol=dyndns2
use=web, web=checkip.dyndns.com, web-skip='IP Address'
server=members.dyndns.org
login=ユーザ名
password=パスワード
サーバ名
その他
DHCPサーバとして使っているのでその設定と、sshの設定をする。
そろそろ長いのでそのうち別に書く。
0 件のコメント:
コメントを投稿