2025年8月4日月曜日

3Dモデリングをやってみる

ミャクミャクの3Dモデル 

子供がずいぶん気に入っているので、ミャクミャクをVtuberみたいに動かせたらいいなと思って探してみたが、今一つ簡単に使えそうなのがなかった。

仕方ないのでちょっとyoutubeの初心者講座を見ながらblenderで作ってみた。我ながらなかなかいい感じの形になった。

 

使った機能はだいたい以下くらい。 

  • gで移動
  • sで拡縮
  • iで面を入れる
  • eで押し出し
  • ctrl+rで分割
  • ctrl+dで複製
  • サブディビジョンサーフィス
  • ミラー

ミラーは分割したあたりに点が二重にあったりすると変な感じになって結構悩んだ。以下で解決。

  • 点が重なってたら重なってる点を消して一つにする。
  • ミラーの境目に線が入ったりする場合は、ミラーで二重になってるので、マージで一つにする。

ボーンとやらも入れてみた。ちょっと胴長?

 

カメラでモーションキャプチャーして動かしたかったが、ここまで丸一日かかったのでまた今度。 

単色でテクスチャもいらないし、丸いところはコピペでいいし、初心者向けにいい題材な気がする。  

でも肘のしずくみたいなところとか、赤いところがめり込んだりとか、変なところは多い。ちゃんとやろうとすると無限に時間が溶けていきそうだ。3Dモデリングって大変なんだなあ。 

参考にした動画

https://www.youtube.com/watch?v=uMeXuB82uZc&t=2026s 

https://www.youtube.com/watch?v=Mp_8XHBUTpg

https://www.youtube.com/watch?v=mFJNdIKApPc&t=167s

参考にしたページ

https://styly.cc/ja/tips/blender-modeling-start5-2

 

0 件のコメント:

コメントを投稿