2025年7月8日火曜日

年末調整を計算してみる

年末調整ってどういう計算? 

いまだに何が何やら分からない年末調整について、確認してみた。会社とか人によって違うと思うが、自分用のメモとして残す。

以下の順に計算する。

1. 支払金額 = 年収
2. 給与所得控除後の金額
3. 課税される所得金額
4. 所得税
4-1. 所得税(ローン控除)
4-2. 所得税(+復興特別所得税) = 源泉徴収税額
5. 所得税還付金

以下、仮に年収900万(あくまで仮に)だとした場合

1. 支払金額 = 年収

給与明細の「課税支給合計額」を1~12月まで足したもの。

これはさすがにメモする必要はないだろう。
と思ったが、通勤費は非課税で、食費補助手当は課税のようだということはメモしておく。

2. 給与所得控除後の金額

支払金額から控除を引く。税金を安くするためには所得が低ければ低いほどいいのだ。
表は左が入力、右が出力のイメージ。黄色と緑で示したところは源泉徴収票に載っていたので検算できる。

支払金額 9000000

給与所得控除額 1950000 給与所得控除後の給与等 7050000


所得金額調整控除額 50000


給与所得控除後の金額 7000000

給与所得控除額は年収により決まっていて、これを引くことができる。900万->705万。 

扶養親族が居たりすると、所得金額調整控除額を引くことができる。

所得金額調整控除額 = (支払金額-850万)x10% = 50000円

差し引き700万が所得税がかかる金額のベースになる。
ここからさらに控除を引くことができる。

3. 課税される所得金額

給与所得控除後の金額から、さらに各種控除を引く。

給与所得控除後の金額 7000000

基礎控除額 480000

社会保険料等の金額 1273500

生命保険料の控除額 120000

地震保険料の控除額 5000 所得控除の額の合計額 1878500


課税される所得金額 5121000

基礎控除は年収によって決まるが、よっぽど高給取りでなければ48万だろう。

社会保険料「等」の金額とあるが、自分の場合は以下だった。

社会保険料等の金額 = 健康保険料+厚生年金保険料+介護保険料+雇用保険料

厚生年金保険料が年収の18.3%、その他健康保険料等は合わせて10%くらい(自治体による?)。計28.3%が社会保険料等として奪われる。が、半分は会社が持つので、年収の14.15%くらいが社会保険料等の金額になるだろう。

仮に900万だと上記127万くらいになる。
実際には会社が(自分が働いたことによる利益から)払っているので、本来の年収は1027万くらいで、254万くらい国に取られているとも考えられる。一見して払っている額が少ないように見せるトリックが使われているようだ。

生命保険料、地震保険料の控除額は、毎年年末調整で提出するアレ。

これらの控除の合計が「所得控除の額の合計額」となる。
給与所得控除後の金額から差し引くと、儲けとなる「課税される所得金額」が512万くらいとなった。(1000円未満切り捨て)

4. 所得税

「課税される所得金額」によって決まる税率/控除額から所得税額を出す。

課税される所得金額 5121000

所得税率 0.2

控除額 427500



所得税 596700

税率/控除額は以下の表で決まる。

所得金額が500万くらいなら20%で控除額427500円。これで所得税が決まる。

所得税 =  課税される所得金額 x 20% - 427500円

これで所得税596700円と出る。

4-1. 所得税(住宅ローン控除)

ローンがあると所得税から控除できる。

所得税 596700

住宅取得等特別控除額 150000

源泉徴収時所得税減税控除済額 90000



所得税-ローン控除 356700

所得から引くのではなく、直接税金が減るのでなかなか大きい。

4-2. 所得税(+復興特別所得税) = 源泉徴収税額

ここまで計算してなかなか数字が合わなかったが、復興特別所得税2.1%を追加することで源泉徴収票の「源泉徴収税額」と一致した。(100円未満切り捨て)

所得税-ローン控除 356700

復興特別所得税率 0.021

源泉徴収税額 364100 所得税(+復興特別) 364100

(人によってはほかにも何かあるかもしれないが)これが国に取られる所得税になる。

5. 所得税還付金

と見せかけて、実際には1~12月にかけて、だいたいの雰囲気で所得税は取られていて、給与明細にも載っている。

毎月取られているが、当然年末にちゃんと計算した結果と合うわけがないので、払い過ぎた分が12月か1月に帰ってくる。

所得税還付金 = 1~12月に払った所得税の合計 - 源泉徴収税額

これが給与明細に載っている額と一致した。
なんか源泉徴収票の計算が間違っているような気がして計算してみたが、合っていたようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿